美術館講座2024 第4回「さわって楽しむ東京都庭園美術館」(手話通訳・文字表示支援あり)
開催予定

- 開催期間
-
14:00~15:30(13:30受付開始)
講座終了後、ツールに触れる時間を30分設けています。
- 開催場所
- 東京都庭園美術館 新館 ギャラリー2
- 定員/募集人数
- 40名(事前申込制・先着順。定員に達し次第締め切らせていただきます。)
東京都庭園美術館では、「さわる小さな庭園美術館」(2014年制作)をはじめ、見えない・見えづらい方も一緒に楽しめるプログラムやツールの制作・開発に取り組んでいます。今回の講座では、本年度より開始した「さわ会—さわって楽しむおしゃべり鑑賞会」や「さわる絵本」等の制作プロセスや秘話などを、企画、制作者とともに語ります。
また、講座終了後の30分間(15:30~16:00)に、「さわる絵本」や「触知案内図」などのツールに触れる時間を設けております。
日時 | 2025年3月20日(木・祝)14:00~15:30(13:30受付開始) 講座終了後、ツールに触れる時間を30分間設けています。 |
場所 | 東京都庭園美術館 新館 ギャラリー2 |
対象 | どなたでも |
定員 | 40名(事前申込制・先着順。定員に達し次第締め切らせていただきます。) |
講師 | 半田こづえ(明治学院大学非常勤講師) 駒形あい(ONE STROKE代表・デザイナー) 増田万里奈(東京都庭園美術館 教育普及・社会共生担当) |
参加費 | 無料 ただし、「戦後西ドイツのグラフィックデザイン モダニズム再発見」展のチケットが必要です。 チケットの詳細はこちらのページ |
申し込み方法 | 申し込みフォームよりお一人ずつお申し込みください。お申し込みいただいてから1週間以内にご案内のメールを差し上げます。メールが届かない場合は美術館にお問い合わせください。 フォームへの入力が難しい場合はお電話でも申し込みを受け付けます。 電話:03-3443-0201 (注)2月25日はウェブサイトメンテナンスのため詳細ページの閲覧およびお申し込みができない時間がございます。 |
その他 | ・手話通訳、文字表示支援がございます。 ・会場内ではヒアリングループ(磁気ループ)をご利用いただけます。 ・車椅子をご利用の方はスペース確保のため、申し込みフォーム内の「その他美術館への連絡事項」にご記入ください。 ・席数確保のため、身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方で、付添いの方も講座にご参加される場合は、申し込みフォーム内の「その他美術館への連絡事項」にご記入ください。 ・講座の様子は、当館の活動記録のために撮影させていただきます。活動紹介や広報活動として、ウェブサイトやSNS、印刷物などに使用することがありますのでご了承ください。 |