クリエイティブ・ウェルビーイング・トーキョー 映像で知る文化施設のアクセシビリティ
東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京が取組む「クリエイティブ・ウェルビーイング・トーキョー」では、文化施設や文化事業におけるアクセシビリティ向上を目指しています。
劇場やホールにおいて、視覚障害や聴覚障害のある方にどのようなサポートができるかを知るための映像を制作しました。どの映像も短くまとめられていますので、ぜひご覧ください。
目次
共通
視覚障害者編
聴覚障害者編
共通
・視覚障害者編+聴覚障害者編(共通)「鑑賞サポートの案内」|(2分46秒)
視覚障害者編
・視覚障害者編①-会場に行く前-「予約の取り方」|(2分15秒)
・視覚障害者編②-会場に行く前-「アクセスの確認」|(1分21秒)
・視覚障害者編③-会場に到着-「スタッフに出会う・案内」|(3分34秒)
・視覚障害者編④ 「客席までの誘導」|(1分7秒)
・視覚障害者編⑤ 「上演中」|(2分38秒)
・視覚障害者編⑥ 「終了後の案内」|(55秒)
・視覚障害者編⑦ 「同行の歩き方 その場を離れる時」|(2分39秒)
聴覚障害者編
・聴覚障害者編① -会場に行く前-「予約の取り方」|(1分1秒)
・聴覚障害者編② 「声のかけ方」|(1分2秒)
・聴覚障害者編③ 「会場の受付案内」|(1分41秒)
・聴覚障害者編④ 「客席までの誘導」|(1分41秒)
・聴覚障害者編⑤ 「上演中」|(1分)
・聴覚障害者編⑥ 「避難時の対応」|(59秒)
・「国際手話とは?」講師:砂田武志|(8分7秒)
・受付で必要な10の手話-日本手話&国際手話- |(6分29秒)
- 出演
-
鈴木京子/関場理生/滝口恵里/河合祐三子/岡田修/古川実利/渡辺究/南里清美/今井貴紗子(サントリーパブリシティサービス株式会社)/榮咲季(東京文化会館)/砂田武志
- ナレーション
-
檀鼓太郎/Sasa/Marie
- 手話通訳
-
瀬戸口裕子/加藤裕子/川口千佳
- アクセシビリティ監修
-
鈴木京子
- 音楽
-
蓮沼執太
- デザイン
-
星野哲也
- 映像撮影・編集
-
株式会社SETENV
- 協力
-
サントリーパブリシティサービス株式会社/パイオニア株式会社/株式会社シグマ映像/東京文化会館
- 参考
-
「観劇サポートガイドブック~視覚・聴覚障害者編~誰もが楽しめる劇場づくりを目指して」
(NPO法人シアター・アクセシビリティ・ネットワーク)
- 企画
-
アーツカウンシル東京 事業調整課 社会共生担当
- 制作
-
畑 まりあ(アーツカウンシル東京 事業調整課 社会共生担当)