Cultural Future Camp:インクルーシブ・デザインで新しい文化体験を共創する
開催終了
- 開催期間
- 開催場所
- 東京都江戸東京博物館
芸術文化における「情報アクセシビリティ」をテーマに、障害当事者を巻き込むデザイン手法「インクルーシブ・デザイン」を取り入れたオープン・レクチャー《全3回》と短期集中ワークショップ《4⽇間連続》を実施。
東京都歴史文化財団「クリエイティブ・ウェル・プロジェクト※」と、聴覚・視覚に障害のある人を対象とした国内唯一の国立大学である筑波技術大学が協働し、「Cultural Future Camp:インクルーシブ・デザインで新しい文化体験を共創する」を開催します。
このプログラムでは、⽂化芸術表現に必要なアクセシビリティ・コーディネートと、⽂化施設を中核とした共⽣社会の実現について考えていくことを目的に、芸術文化における「情報アクセシビリティ」をテーマに、障害当事者を巻き込むデザイン手法「インクルーシブ・デザイン」を取り入れたオープン・レクチャー(2021年11月から2022年1月/全3回)と短期集中ワークショップ(2022年2月/4日間連続)を行います。
オープン・レクチャー《全3回》
第1回「身体と文化―「異文化」理解へ向けて」
2021年11月23日(火・祝)14時00分から15時30分
講師:
大杉豊(筑波技術大学障害者高等教育研究支援センター教授)倉本智明(関西大学他非常勤講師)
モデレーター:
森司(アーツカウンシル東京事業推進室事業調整課長)
第2回「情報保障学からひらく芸術文化活動」
2021年12月12日(日)14時00分から16時00分
講師:
小林真(筑波技術大学保健科学部准教授)
生田目美紀(筑波技術大学産業技術学部教授)
平賀瑠美(筑波技術大学産業技術学部教授)
守屋誠太郎(筑波技術大学産業技術学部講師)
萩原彩子(筑波技術大学障害者高等教育研究支援センター助教)
モデレーター:大杉豊(筑波技術大学障害者高等教育研究支援センター教授)
第3回「インクルーシブに向けた文化施設の試み」
2022年1月29日(土)10時00分から12時00分
講師:
広瀬浩二郎(国立民族学博物館准教授)
Tabitha Jacques(ロチェスター工科大学・国立ろう工科大学Joseph F. and Helen C. Dyer Arts Centerディレクター)
モデレーター:
生田目美紀(筑波技術大学産業技術学部教授)
短期集中ワークショップ《4日間連続》
筑波技術大学やゲストを含む多彩な講師やファシリテーターと20名の参加者が、協働で芸術文化の新しい楽しみ方の開発に取り組む4日間にわたる短期集中ワークショップ。五感(視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚)を活用した音楽(楽器インタフェース)、身体表現、ゲーム、テクタイル(触覚技術)、字幕等による芸術文化体験を、インクルーシブ・デザインにより創造します。
期間:2022年2月17日(木)~2月20日(日)[4日間]
時間:10時00分 から16時30分
会場:東京都江戸東京博物館会議室
要申込
※ 第1回申込締切:2022年1月12日(水)
※第2回申込締切:2022年1月25日(火)
参加無料
募集人数:20名程度