手話通訳付き たてもの文様切り紙づくり

終了しました

ジャンル

ワークショップ

場所
江戸東京たてもの園

吉野家

開催期間

2024年11月23日(土曜日)
①15:00~
②17:00~
※各回約90分(制作後、退出可)

提供しているサポート

  • 手話

基本情報

定員/募集人数

■対象
小学3年生以上(カッターを使える方)
■定員
各回20名(当日先着順)
*ただし、手話通訳が必要な方の事前予約枠の人数(5名)が含まれます。手話通訳が必要な方は事前に申し込んでください。

概要

夜間特別開園 紅葉とたてもののライトアップ(2024年)の関連イベントで、たてもの文様切り紙づくりを開催します。
園内のたてものに施された文様の切り紙を作り、それを使って行灯にします。是非ご参加ください!

イベント内容詳細

参加料

無料(ただし、当日の入園券が必要です)

鑑賞サポート

手話通訳

講師

下中菜穂(造形作家、もんきりと伝承切り紙、歳時伝承研究)

対象

小学3年生以上(カッターを使える方)

申込 (手話通訳が必要な方のみ)

  • 手話通訳が必要な方の事前予約枠:5名(先着順)
  • 予約枠の申込み締切:11/22(金)12:00
  • メールで①~③の事項を記入し、下記メールアドレスまでお申し込みください。

①事前予約を希望される全員の氏名
②希望時間(第2希望も可)
③連絡が取れるメールアドレス

〔申込み・問合せメール〕tatemono.jigyo(at)edo-tokyo-museum.or.jp
(注)迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。

(注)申込にてご連絡いただいた個人情報は、本イベントのみに使用いたします。
個人情報の取り扱いについての詳細は、公益財団法人東京都歴史文化財団のプライバシーポリシー をご覧ください。