やさしい日本語で美術館を楽しむプログラム「庭(にわ)で見(み)つける 小(ちい)さな星(ほし)」

終了しました

庭で植物を観察する様子
ジャンル

ワークショップ

場所
東京都庭園美術館

(とうきょうとていえんびじゅつかん)

開催期間

提供しているサポート

  • やさしいにほんご

基本情報

定員/募集人数

12人(にん)
申込(もうしこ)む 人(ひと)が 多(おお)いときは、抽選(ちゅうせん)が あります。

概要

このワークショップでは、庭(にわ)で 植物(しょくぶつ)や 地面(じめん)を 観察(かんさつ)します。
いろいろな 国(くに)の人(ひと)と いっしょに 活動(かつどう)します。やさしい日本語(にほんご)を 話(はな)します。 たくさん話(はな)しましょう!

イベント内容詳細

日(いつ)

行(い)きたい日(ひ)を どちらか 選(えら)んでください。

①2025年(ねん)3月(がつ)15日(にち)土曜日(どようび)

②2025年(ねん)3月(がつ)16日(にち)日曜日(にちようび)

時間(じかん)

午後(ごご)1時(じ)30分(ぷん)から3時(じ)30分(ぷん)まで

場所(どこ)

東京都庭園美術館(とうきょうとていえんびじゅつかん)

内容(ないよう)

・庭(にわ)で 植物(しょくぶつ)や 地面(じめん)を 観察(かんさつ)します。

・きれいな色(いろ)や 模様(もよう)を 色鉛筆(いろえんぴつ)で 描(か)きます。

・最後(さいご)に 標本(ひょうほん)を つくります。

使(つか)う言葉(ことば)

やさしい日本語(にほんご)

だれが参加(さんか)できますか?

小学(しょうがく)3年生(ねんせい)~中学生(ちゅうがくせい)

・外国(がいこく)に ルーツが ある 子供(こども)

・日本(にほん)の 子供(こども)

小学生(しょうがくせい)は 大人(おとな)も 一緒(いっしょ)に 参加(さんか) できます。大人(おとな)は 一人(ひとり)だけ です。

人数(にんずう)

12人(にん)

申込(もうしこ)む 人(ひと)が 多(おお)いときは、抽選(ちゅうせん)が あります。

いくらですか?

無料(むりょう):0円(えん)

   

※いっしょに 来(く)る 大人(おとな)は 美術館(びじゅつかん)に 入(はい)る とき、お金(かね)を 払(はら)って ください。1400円(えん)です。65歳(さい)以上(いじょう)は700円(えん)です。展覧会(てんらんかい)を 見(み)ることが できます。

だれが教(おし)えますか?

岩田とも子(いわた ともこ)

申込(もうしこみ)はいつまでですか?

2月(がつ)28日(にち)金曜日(きんようび)

※申込(もうしこ)む 人(ひと)が 少(すく)ないため、順番(じゅんばん)に 受付(うけつけ)を します。先(さき)に 申込(もうしこ)みを した人(ひと)は 参加(さんか)できます。12人(にん)まで 参加(さんか)できます。

※小学生(しょうがくせい)の 保護者(ほごしゃ)は 一緒(いっしょ)に 参加(さんか)できます。中学生(ちゅうがくせい)の 保護者(ほごしゃ)は 参加(さんか)できません。子供(こども)が 活動(かつどう)しているとき、展覧会(てんらんかい)を 見(み)たり、カフェで 待(ま)つことができます。

※子供(こども)が 活動(かつどう)しているとき、スタッフが 写真(しゃしん)を 撮(と)ります。ウェブサイトや SNSで 使(つか)うことが あります。