「上野アーティストプロジェクト2024 ノスタルジア―記憶のなかの景色」関連イベント
終了しました

- ジャンル
-
ギャラリートーク・講演会
- 場所
- 東京都美術館
- 開催期間
- 2024年11月23日(土曜日)、2024年12月1日(日曜日)、2024年12月7日(土曜日)、2024年12月14日(土曜日)、2024年12月8日(日曜日)、2025年1月4日(土曜日)
イベント内容詳細
①アーティストトーク 作家が語るノスタルジア
出品作家に、自作について語っていただきます。あわせて、子どもの頃の懐かしい記憶や、画家になったきっかけ等についてもうかがいます。
※事前申込不要※聴講無料※手話通訳あり
第1回※終了しました |
阿部達也・玉虫良次 |
---|---|
日時 |
2024年11月23日(土、祝) 14:00〜15:30 |
登壇 |
阿部達也(出品作家)、玉虫良次(出品作家) |
会場 |
東京都美術館 講堂 |
定員 |
200名 |
第2回 |
芝康弘・宮いつき |
---|---|
日時 |
2024年12月1日(日) 14:00〜15:30 |
登壇 |
芝康弘(出品作家)、宮いつき(出品作家) |
会場 |
東京都美術館 講堂 |
定員 |
200名 |
第3回 |
南澤愛美・近藤オリガ |
---|---|
日時 |
2024年12月7日(土) 14:00〜15:30 |
登壇 |
南澤愛美(出品作家)、近藤オリガ(出品作家) |
会場 |
東京都美術館 講堂 |
定員 |
200名 |
②担当学芸員によるレクチャー「ノスタルジアと作家たち」
担当学芸員が、本展について解説します。また、同時開催「懐かしさの系譜—大正から現代まで 東京都コレクションより」についても紹介します。
※事前申込不要※聴講無料※手話通訳あり
日時 |
2024年12月14日(土) 14:00〜15:30 |
---|---|
講師 |
山村仁志(東京都美術館学芸員) |
会場 |
東京都美術館 講堂 |
定員 |
200名 |
③ダンス・ウェル 【事前申込制】
ダンス・ウェル」は、パーキンソン病と共に生きる方を主な対象に、こどもから大人まで誰でも参加できるダンス・プログラムです。展覧会を鑑賞し、そこから抱いた感覚やイメージを、からだ全体を使って表現してみませんか。今回は、酒井直之さん、東野祥子さんを講師にお招きし、それぞれ異なるクラスを開催します。ぜひご参加ください。
※参加のお申し込みは11月1日(金)(午前0時)より受付開始します。
※お申し込みはオンラインで受け付けます。各回の「お申し込みはこちら」ボタンより、お一人様ずつのお申し込みをお願いいたします。
※手話通訳をご希望の方は、各開催日1週間前までに、申込フォーム備考欄に必ず「手話通訳希望」と記入の上お申し込みください。
●お申し込み受付の最新状況は当館公式X(旧twitter)でお知らせします。
第1回 |
|
---|---|
日時 |
2024年12月8日(日) 14:00-15:30 |
講師 |
酒井直之 (ダンサー、映像作家、ダンス・ウェル講師) |
アシスタント |
長澤あゆみ (ダンス・アーティスト、「いまここダンス」共同主宰、ダンス・ウェル講師) |
会場 |
東京都美術館 ギャラリー、スタジオ |
定員 |
20名 |
参加費 |
無料・ただし、「ノスタルジア」展当日券が必要(身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添いの方(1名まで)は展覧会観覧料無料。) |
申し込み |
事前予約制(先着順で定員に達し次第申込締切) お申し込みはこちら |
第2回 |
|
---|---|
日時 |
2025年1月4日(土) 14:00-15:30 |
講師 |
東野祥子 (振付家、演出家、ダンサー、ANTIBODIES Collective代表、ダンス・ウェル講師) |
アシスタント |
白神ももこ (振付家、演出家、「モモンガ・コンプレックス」主宰、ダンス・ウェル講師) |
会場 |
東京都美術館 ギャラリー、スタジオ |
定員 |
20名 |
参加費 |
無料・ただし、「ノスタルジア」展当日券が必要(身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添いの方(1名まで)は展覧会観覧料無料。) |
申し込み |
事前予約制(先着順で定員に達し次第申込締切) お申し込みはこちら |