アクセシビリティ対応のあるイベントを探す
東京文化会館 リラックス・パフォーマンス ~世代、障害をこえて楽しめるコンサート~

- ジャンル
-
ライブ・コンサート
- 場所
-
東京文化会館
大ホール
- 開催期間
-
2025年6月7日(土曜日)
14:00~15:00(13:00開場)休憩なし
提供しているサポート
基本情報
- 概要
-
リラックス・パフォーマンスは、通常の公演と異なり、障害・世代などをこえてあらゆる人が安心して音楽を楽しめる公演です。
自閉症やコミュニケーション障害、発達障害などにより劇場や音楽ホールでの従来の音楽鑑賞に不安がある方もご家族・ご友人・介助者と安心してご鑑賞いただけます。
また、「クラシック音楽公演は鑑賞マナーが厳しくて行きにくい」と思われる方や、4歳以上のお子様にもお楽しみいただけます。
ナビゲート付きのプログラムです。
イベント内容詳細
出演 |
指揮:三ツ橋敬子 ピアノ:中島英寿 *第20回東京音楽コンクールピアノ部門第1位及び聴衆賞 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 ナビゲーター:桜井しおり(東京文化会館ワークショップ・リーダー) ろうナビゲーター:Sasa-Marie、Yumiko Mary Kawai |
---|---|
曲目 |
モーツァルト:オペラ『フィガロの結婚』序曲 J.シュトラウスⅡ:ワルツ「春の声」Op.410 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 Op.18より 第1楽章 ドヴォルザーク:スラブ舞曲第1番 ハ長調 Op.46-1 ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 Op.95「新世界より」より 第4楽章 |
※4歳から入場できます。
※補助犬同伴で入場できます。
※公演の約3週間前に、プログラム(読み上げ対応あり)やご家族・介助者のためのご来場ガイドをウェブサイトに公開します。
※車椅子席・車椅子移乗席があります。
※聴覚サポート席[ヒアリングループ、音を振動に変換する機器、字幕タブレット]があります。
※視覚サポート席[レーザ網膜投影視覚支援機器]があります。
※手話通訳があります。
※客席の照明を完全に暗くしません。
※上演中に休憩が必要になった場合は、客席の外に出て休憩できます。途中で席に戻ることもできます。
※席に戻りづらい場合や、一時的に席を移動したい場合等にお座りいただけるフリーエリアがあります。
※点字・拡大文字・白黒反転での曲目リストがあります(数に限りがございます)。
※イヤーマフの貸し出しがあります(数に限りがございます)。